loader image

「スズキワールドカップ」は、エアロビック競技の世界最高峰の大会のひとつ。1990年より毎年日本で開催されています。
FIG World Cup Seriesとして開催されるこの大会には、19の国と地域から約200名の選手が参集し、各国代表としてエアロビック世界一の座を競います。
世界レベルのエアロビックの躍動感や迫力を存分にお楽しみください。

 

エアロビックとは

ABOUT AEROBIC

エアロビックは、1980年代に流行したエアロビクスを起源とし、そこから派生したエアロビックダンスがスポーツとして発展したものです。
現在では、世界約80カ国・地域で行われる世界規模のスポーツに成長し、日本でも1984年に全日本選手権が開催され、幅広い年齢層の選手が活躍しています。
音楽に合わせた動作を競技エリア内で行い、審判員が技術や芸術性、難易度などを採点して総合点で競います。柔軟性やパワーに加え、リズム感や表現力が求められる、エンターテインメント性の高いスポーツです。
エアロビックは手軽に行える有酸素運動であり、生涯スポーツとしても人気が高まっています。

注目の日本人選手

JAPANESE GYMNAST

日本選手は、全日本選手権大会「スズキジャパンカップ」をはじめとした国内選考会で選出された選手が参加します。日本人選手のメダルラッシュが期待される本大会をぜひ応援してください。

河合翔
シニア男子シングル
殿下拓海
シニア男子シングル
殿下 拓海
TONOSHITA Takumi
⼤阪府
⼭元⾥桜
シニア女子シングル
⼭元 ⾥桜
YAMAMOTO Rio
岡⼭県
岸邊茉央
シニア女子シングル
岸邊 茉央
KISHIBE Mahiro
神奈川県
⻫藤/北⽖ペア
シニアミックスペア
斉藤 瑞己
SAITO Mizuki
群馬県
北爪 凜々
KITAZUME Riri
群馬県
今村/鈴⽊ペア
シニアミックスペア
今村 一歩
IMAMURA Ippo
神奈川県
鈴木 風菜
SUZUKI Funa
神奈川県
殿下/⼊江/海原トリオ
シニアトリオ
殿下 拓海
TONOSHITA Takumi
⼤阪府
入江 葉留咲
IRIE Harusa
岡⼭県
海原 百花
KAIHARA Momoka
岡⼭県
⾼橋/髙栁/髙栁トリオ
シニアトリオ
高橋 采里
TAKAHASHI Sari
愛知県
髙栁 汐⾥
TAKAYANAGI Shiori
愛知県
髙栁 光希
TAKAYANAGI Mitsuki
愛知県
上⽥/⼩松⽥/蜂⾕/柳⽥/和野グループ
シニアグループ
上田 真穂
UEDA Maho
神奈川県
⼩松⽥ 葵
KOMATSUDA Aoi
神奈川県
蜂⾕ 有加
HACHIYA Yuka
⾹川県
柳⽥ 綾⾥咲
YANAGIDA Arisa
埼⽟県
和野 ⽇向
WANO Hinata
神奈川県
⻤頭/松原/髙栁/髙栁/渡辺グループ
シニアグループ
⻤頭 快惺
KITOU Kaisei
愛知県
松原 玲夢
MATSUBARA Rimu
愛知県
髙栁 汐⾥
TAKAYANAGI Shiori
愛知県
髙栁 光希
TAKAYANAGI Mitsuki
愛知県
渡辺 知夏
WATANABE Chinatsu
愛知県

注目の外国人選手

FOREIGN GYMNAST

 

スペイン
SUZUKI WORLD CUP2024
シニア男子シングル部門 2位
MANE Miquel
スペイン
メキシコ
SUZUKI WORLD CUP2024
シニア男子シングル部門 3位
VELOZ Ivan
メキシコ
ポルトガル
SUZUKI WORLD CUP2024
シニア男子シングル部門 6位
CANSADO RUI
ポルトガル
ウクライナ
SUZUKI WORLD CUP2024
シニア女子シングル部門 2位
KURASHVILI Anastasiia
ウクライナ
フランス
SUZUKI WORLD CUP2024
シニア女子シングル部門 3位
LENCLOS Maelys
フランス
中国
SUZUKI WORLD CUP2024
シニア女子シングル部門 8位
FENG Lei
中国
ハンガリー
SUZUKI WORLD CUP2024
グループ部門 3位
ハンガリー
ブルガリア
SUZUKI WORLD CUP2024
トリオ部門 優勝
ブルガリア

 

19の国と地域が参加予定

  • オーストラリア
  • アゼルバイジャン
  • ブルガリア
  • 中国
  • スペイン
  • フィジー
  • フランス
  • ハンガリー
  • インド
  • イタリア
  • 日本
  • メキシコ
  • ペルー
  • フィリピン
  • ポルトガル
  • タイ
  • チャイニーズ・タイペイ
  • ウクライナ
  • ベトナム

競技内容

OVERVIEW OF THE COMPETITION

伝統的な有酸素運動(エアロビクス)に由来する、多様な動作パターンを音楽に合わせて連続して実施することを基本とする採点競技です。”エレメント”と呼ばれる高難度な技を正確な遂行度で実施することで高得点を競う種目です。FIG(国際体操連盟)の競技ルールに基づき4年毎に改訂されます。

実施部門

シニア

年齢:18歳以上
  • 
男子シングル部門
  • 女子シングル部門
  • ミックスペア部門
  • トリオ部門
  • グループ部門
ジュニア

年齢:15〜17歳
  • 
男子シングル部門
  • 女子シングル部門
  • ミックスペア部門
  • トリオ部門
ユース

年齢:12〜14歳
  • 
男子シングル部門
  • 女子シングル部門
  • トリオ部門

 

SUZUKI WORLD CUP 2024 Qualifications Start List

 

競技エリア

10m x 10m

演技時間

1分25秒(±5秒)

  • ユース部門は1分15秒(±5秒)

審査方法

難度点

実施されたエレメント(技)の難しさを評価

実施点

10点満点で、すべての動きの正確さや美しさと組み物の一致性などの技術面を評価

芸術点

10点満点で、音楽に合わせて行う振り付けや表現力、選手の個性などの芸術面を評価

主任減点

禁止動作違反、ライン/タイム達反や服装減点など

  • 同点の場合:実施点の高い選手→芸術点の高い選手→難度点の高い選手で順位を決めますが、それでも同点の場合は同位とします。

スケジュール

SCHEDULE

4⽉26⽇(土) 予選大会

9:30開会(選⼿宣誓・審査員宣誓・各国選⼿団紹介・審査員紹介)
9:45 ユース ⼥⼦シングル部⾨(8名)
ユース 男⼦シングル部⾨(5名)
ジュニア 男⼦シングル部⾨(8名)
ジュニア ⼥⼦シングル部⾨(15名)
11:35ジュニア ミックスペア部門(4組)
12:05 ユース トリオ部⾨(6組) ジュニア トリオ部⾨(8組)
12:45休憩
13:25シニア ミックスペア部⾨(13組)
14:30シニア トリオ部門(13組)
15:35シニア 女子シングル部門(25名)
17:20シニア グループ部門(9組)
18:10シニア 男子シングル部門(20名)
19:35予選通過者発表/閉会

4月27日(日) 決勝大会

9:30開会(挨拶・ご祝辞・各国選手団紹介・審査員紹介)
9:55 ユース 女子シングル部門(6名)
ユース 男子シングル部門(4名)
ジュニア 女子シングル部門(8名)
ジュニア 男子シングル部門(6名)
11:30ジュニア ミックスペア部門(4組)
12:00ユース トリオ部門(4組)ジュニア トリオ部門(6組)
12:35休憩/デモンストレーション
13:25ユースの部/ジュニアの部 部⾨正式順位発表及び表彰式
14:00シニア ミックスペア部門(8組)
14:45シニア トリオ部門(8組)
15:30シニア 女子シングル部門(8名)
16:15シニア グループ部門(8組)
17:00シニア 男子シングル部門(8名)
17:40シニア部門 正式順位発表及び表彰式/閉会

アクセス/チケット

ACCESS AND TICKETS

会場:⼤⽥区総合体育館

〒144-0031 東京都大田区東蒲田1丁目11番1号

アクセス
  • 京急線「梅屋敷駅」から徒歩5分
  • 京急線「梅京急蒲田駅」から徒歩7分
  • JJR線・東急線「蒲田駅」から徒歩15分
⼤⽥区総合体育館公式サイト

チケット

当日券:1,000円(税込)

  • 中学生以上有料
  • チケットの前売はございません。当日入場口にてお買い求めください。
主催
  • 公益社団法人日本エアロビック連盟(JAF=Japan Aerobic Federation)
  • 国際体操連盟
後援
  • スポーツ庁
  • 東京都
  • ⼤⽥区
  • 公益財団法人日本スポーツ協会
  • 公益財団法人日本体操協会
  • スズキ株式会社
  • 株式会社NHKグローバルメディアサービス
協賛
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • ゼット株式会社
  • JFIT
助成
  • 公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
  • 一般財団法人凸版印刷三幸会
協力
  • 株式会社EWMジャパン
  • アサヒ飲料株式会社
PageTop